ヨネックスから2014年7月ごろから発売されている本物高級志向テニスラケットがあります。
その名も「REGNA」
こちらはヨネックスREGNA公式ページからの引用です
緻密な戦略と美しいテクニックからなる、真のテニスのために。
力任せやごまかしではない、本来のテニスのために。
ヨネックスの最新の技術を結集した、こだわりの逸品。
進化を超える、圧倒的なパフォーマンス。
テニスの楽しみを知るプレーヤーに捧ぐ。REGNA。
比類なきテクノロジーと妥協なき匠の技を。
コストを抑えることを考えず、ヨネックスの今の技術を全て注ぎ込んで、純粋に良いと思う、こだわりのラケットを作ったようです。
そして、こだわったのラケット為に、作業工程が非常に多くなり、結果として高めの価格設定になったと聞いています。
しかも月間200本しか作っていない限定生産。
メイド・イン・ジャパンのこだわりラケット、あなたは打ってみましたか?
※REGNAのPVがありました
感想と評価
僕はこのラケットが発売されて、しばらくの間は打つ機会がありませんでした。
ずっと打ってみたいと思っていましたが、その機会に恵まれず。
最近やっとスクールに試打ラケットが入ったので、その感想です。
薄い!
そして硬い!
が第一印象です。
そして打球を重ねると、
スウィートエリア狭っ!
と感じました。
ボールの飛びは、薄いラケットにしてはしっかりと飛んでくれる感じ。
スピンは振った分だけかかるので、加点は無いが減点も無い。
打球感は金属的な感じがするので硬く感じますね。
このあたりは好みが別れるところです。
このラケットはこんな人にお勧め
このラケットは、使う人を選ぶラケットという感想です。
まず初心者には使いにくいです。
スピン性能を求める若者には、もっと安くてスピンのかかるラケットがあります。
女性にとっては310gmとなるとちょっと・・。
ではこのラケットの対象者って・・・?
それは、40代以上の男性で、テニス歴がかなり長い人。
となります。
実際に買っていくのはこうした世代の方々が多いとメーカーの営業マンが言っていました。
そして、実はこのレグナがジワジワと売れ続け、小売店からは増産して欲しいという声まで出ているようで、メーカーとしては予想外のヒットとなっているようです。
限定生産ということもあり、高くても良い物が欲しいという人は確実にいますから、そのような層にマッチしたのでしょうね。
レグナを購入した人だけが入ることができるメンバーズクラブが発足されるようです。※スクールにFAXが来ていましたメーカー情報
「CLUB REGNA」
と言って、会員には特典があります。
◾オリジナルアクセサリーのプレゼント
◾会員限定イベント(現役、元プロ選手をゲストに練習会、試合、懇親会など
◾ヨネックス情報誌を毎月郵送
◾ヨネックスからの最新ニュースをメールにて配信
などのようです。
登録の開始は、2014年12月中旬
サービス開始は2015年2月中旬ということです。